![]() |
トップページ > 2017年02月 | |||
あなたと健康!
今日、あなたと健康3月号(527号)が届きました。
平成4年4月号(228号)から毎月定期購読をしているので、
かれこれ25年経過することになるでしょうか。
当時、教育委員会で婦人会の担当してたんですが、
町婦協の藤岡カホル会長が
同級生である東城百合子先生の講演会を企画した
ということだったと思います。
(記憶違いだったらすみません・・・。)
とても良いお話だったので、
その後、ずっと定期購読をしていますし、
機会があれば東城先生の講演会に参加しました。
(葛巻、盛岡、東京の講演会に行きました。)
しかしながら、
本は購入しても、書いているとおりに
自然食とか、自然に生きる、というのを
実践することは難しいですね。
(というか、私にはできません・・・。)
最近は、本を購入することが自己満足となっていて、
内容を実践するというのは、
ほぼ、あきらめています。
イオンモール
朝の9時から夕方の4時まで
盛岡で子供と二人で時間をつぶそうと考えると
まず、南イオンか前潟イオンに行ってしまいます。
結局、子どもの遊ぶところがあって、
ベビザラスなどの子ども専門店があって、
買い物を一気にできて、
食事をとれて、
となると
イオンが一番最初に思い浮かびます。
そう考えると、
大通り商店街に行こうとすると、
冬場でお店とお店の移動が大変だし、
子ども対応(おむつ交換)が大丈夫だろうか???
と考えてしまいます。
(結局、中心部では川徳デパートなんだよね、多分)
もっと客を増やそうと思ったら、
子ども対応した方が良いのでは???
などと商売について
いろいろ考える1日でした・・・。
くずまき高原冬まつり
今日は、くずまき高原牧場の
冬まつりに行ってきました。
行った目的というか、理由は、
「子守」なんですが、
十分楽しめました。(子どもが)
なるほど世の中の人たちは
こうして時間つぶしをしているんだ、
と思った次第です。
(とにかく、子守は「お出かけ」が一番ですね・・・。)
恵方巻!
昔、関西地方に行ったとき、
恵方巻があるということを知ったのですが、
その当時、岩手県にはなかったと思います。
あれから十数年、
ついに我が家にも登場しました。
博寿司の恵方巻です。↓
やはり、コンビニとかスーパーとか、
全国展開するチェーン店の影響が大きいのでしょうね・・・。